株にも色々とありますが、無謀にも海外の株にも手を出した私。覚え書きになると思います。
この記事を読んで、海外にも目を向け複数の収入源を持つのも有りよ。
米国のETFを買い海外株デビューしました!
日本とは違い、何が違うのか。
それは、1株から買えるということです。
日本でも1株から買えるようになって数年ですが、海外では1株から買えるのは当たり前なのです。
私が海外の株に手を出したのは、お金が欲しいという強い思いを抱いたから。
フリーランスとして仕事をしているのですが、どうしても月に幾らという決まったお金が手に入るわけでもない。だから、海外の株に目を付けたのです。
え、話しが飛びすぎてるって?
日本の株では1年に一度しか配当金は支払われないのですが、海外では四半期と言って「年に4回配当金が支払われる」のが普通です。
1ヶ月毎に支払われる企業もありますよ。
海外株の初心者にはS&P500系統
2021年3月25日 日本時間22時過ぎ(現地時間 9時過ぎ)証券会社の開店時間
SPYDという銘柄を$37.44で1株、買いました。
翌日の26日に見ると、$38.49になっており、この数字がSPYDの普通の値段なのです。
ドル高で109円台をキープしていたのですが、108円台に戻った時を狙って少額ずつ米国の通貨に振替えていたのですよ。
お陰で、5,000円の振替え入金で$46.81になり、予想より安値で買えたので、$37.44という日本円では4,000円にも満たない値段で買えたのです。
それでは、私の買ったSPYDという銘柄について簡単にご紹介しますね。
SPYDとは
正式名称は、ポートフォリオS&P高配当株式ETFです。
配当利回りの高い80もの銘柄が参入しており、下記のような銘柄になります。
Hanesbrands Inc. |
Hewlett Packard Enterprise Co. |
People’s United Financial Inc. |
HollyFrontier Corporation |
ConocoPhillips |
Iron Mountain Inc. |
Vornado Realty Trust |
Fifth Third Bancorp |
Omnicom Group Inc |
Valero Energy Corporation |
Seagate Technology PLC |
Regency Centers Corporation |
Lumen Technologies Inc. |
Lincoln National Corporation |
Altria Group Inc |
U.S. Bancorp |
Kraft Heinz Company |
Simon Property Group Inc. |
Exxon Mobil Corporation |
MetLife Inc. |
Marathon Petroleum Corporation |
Equity Residential |
Regions Financial Corporation |
Interpublic Group of Companies Inc. |
American International Group Inc. |
ONEOK Inc. |
Federal Realty Investment Trust |
Citizens Financial Group Inc. |
Boston Properties Inc. |
Chevron Corporation |
LyondellBasell Industries NV |
Huntington Bancshares Incorporated |
Invesco Ltd. |
Kimco Realty Corporation |
AvalonBay Communities Inc. |
Phillips 66 |
Welltower Inc. |
Comerica Incorporated |
Truist Financial Corporation |
International Business Machines Corporation |
Western Union Company |
Principal Financial Group Inc. |
Evergy Inc. |
Williams Companies Inc. |
Prudential Financial Inc. |
Franklin Resources Inc. |
Dow Inc. |
Philip Morris International Inc. |
FirstEnergy Corp. |
KeyCorp |
Ventas Inc. |
Walgreens Boots Alliance Inc |
Public Storage |
Consolidated Edison Inc. |
Realty Income Corporation |
Kinder Morgan Inc Class P |
M&T Bank Corporation |
Unum Group |
Duke Energy Corporation |
International Paper Company |
Entergy Corporation |
Amcor PLC |
Newell Brands Inc |
Healthpeak Properties Inc. |
Pinnacle West Capital Corporation |
Dominion Energy Inc |
Leggett & Platt Incorporated |
AT&T Inc. |
PPL Corporation |
Southern Company |
Exelon Corporation |
Edison International |
Verizon Communications Inc. |
Broadcom Inc. |
Pfizer Inc. |
Baker Hughes Company Class A |
Gilead Sciences Inc. |
AbbVie Inc. |
U.S. Dollar |
あなたの知っている銘柄や企業は入っていますか?
私の知っている銘柄はDOW(ダウ)とインターナショナルペーパーカンパニー、そしてAT&Tしかないですね…。
これより、もう一つレベルが下のETFになら、たくさん入っていることでしょう。そちらも、ご紹介しますね。
SPYVとは
SPYDと同じS&P500系列の銘柄であり、正式名称はポートフォリオS&Pバリュー株式ETFです。
こちらの銘柄には、お馴染みの企業が多く参入されています。
Berkshire Hathaway Inc. Class B |
JPMorgan Chase & Co. |
Walt Disney Company |
Bank of America Corp |
Johnson & Johnson |
Intel Corporation |
Exxon Mobil Corporation |
Verizon Communications Inc. |
AT&T Inc. |
Cisco Systems Inc. |
Chevron Corporation |
ウォルト・ディズニー、ジョンソン&ジョンソン、インテル、AT&Tは有名企業ですよね。
バリューという名称が付いているだけあって、$37.00という低コストで買えるETFですよ。
どちらにしようと迷った結果、私が買ったのは高配当のSPYDです。
SPYDとSPYVの違い
配当率と、参入企業の数です。
SPYD
- 配当率は6%
- 参入企業数は80社
そして、もう一つ。
SPYV
- 配当率は2.5%
- 参入企業数は300社以上
他にも色々と種類があるETFの銘柄があるので、ググってみると良いですよ。
米国のETFを買い海外株デビューしました! | まとめ
日本時間22時が米国のニューヨークでは午前9時ですので、その時間にならないと受け付けてくれませんので、注意しましょう。
寝ている間に安値と高値が出てしまうので楽しみは半減ですが、それでも証券会社によって色々とあるみたいです。
私はマネックス証券会社なので、FXと連動連携して資金集めしています。1万円を入金したので、その元を取れるようにFX頑張ります!(宣誓!)
こちらもどうぞ⇒元手0円とはどういう意味?